毎年6月、ボートレース平和島はボート・モーターの同時交換時期。

今年も新モーターが到着!
 
 
 
整備スタッフ・競走会・東京支部応援選手の皆さんでのモーターの最終組み上げを行います。
 
 
 
 
 
 
組みあがったピッカピカの新モーター!
 
新モーターはタイム測定を行います。東京支部選手の皆様お疲れ様です!

格納された新モーター。エース機に育つのは!?これから楽しみですねえ!♪

そして翌日、新ボートが到着!!


ボートも現地で最終組み立てとなります。
 
今日も朝早くからの作業。スロットルレバーやステアリングホイールも現地で取り付け。
 
穴は「エアホール」です。カウルの下にあって普段は見えません。 転覆時にボート内の空気を抜いて、舳先を上に向いて沈むようにするためのものです(他艇からの視認性を良くする為) カウルにも同様に空気抜きの穴があります。
 
 
段々お馴染みのボートの形に・・



去年と違うところ・・モーターを載せる所に傷防止用のガードが付いています。付いていないのは旧艇。
 
 
 
今年のデザインは昨年に引き続いたデザインですねえ。もちろん装飾も全艇、整備スタッフの手作業!いやあすごい!
 
完成した新ボート。ヘイワジマブルー!!カッコイイ!
作業に携わった皆様、本当にお疲れ様でした!
これから1年の間、平和島水面に登場!乞うご期待!次節は6月14日より、豪華メンバーが新ボート・新モーターでの4日間短期決戦!お楽しみに!
カテゴリーアーカイブ: ピットにて
令和3年終戦記念日
ボートレース平和島の生き物たち2019~2021
令和元年 夏位から今日迄にウチの撮影担当者「面手」さんがピットで撮影した生き物たちの写真です。
- 初登場!「黒鯛(チヌ)」
 
- ピットの貝をさかんにつついています。
 
- ピットの貝をさかんにつついています。
 
- ピットの貝をさかんにつついています。
 
- ピットの貝をさかんにつついています。
 
- イナ
 
- スズキ
 
- スズキ
 
- スズキ
 
- スズキ
 
- スズキ
 
- 幼魚ですねえ
 
- 種類はわかりません
 
- えび!
 
- オオバンです。今年は良く見かけます。
 
- キュエッ!と高い鳴声です。
 
- 猛禽類しか分かりません
 
- ヒヨドリです。
 
- よく見る鳥です。
 
- これもよく見ますね
 
- 蜂もいました
 
- カメです。
 
- カニです。
 
- 種類はよくわかりません。
 
- ヤガラです。いるんですねえ。
 
- ハゼだと思います。
 
- 春にはアミがピット沢山来ます。
 
- ピントが合わず・・・
 
- エイもアミ目当てに来ました。
 
- もうアミだらけ・・・
 
こうやって見ると色々いますねえ。でも去年初めて見たのが「黒鯛(チヌ)」だそうです。今年も見かけるし、根付いたのかなあ・・・。
							







































