フライング防止は艇界にとって重要です。フライングがあると払い戻し金額は少なくなるし、開催場の売上も減少。選手もF休みで斡旋停止となんともはや如何ともし難い事態。 ピットではスタート事故防止運動強化の標語が書かれたのぼりが沢山掲げられていますよお。傑作揃いですねえw
いやあ、スタッフの気持ちが伝わってきますねえ!無事故で行きましょう!
カテゴリーアーカイブ: ピットにて
この春の平和島水面の生き物たち
ウチの撮影担当、通称「面手」さんはピットに選手の写真を撮りに行っては、魚やら鳥やらを撮って来ます。フツーとは逆です。SGの時でさえ、選手より、水面睨んで、何やら撮って来ます。
ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
2016年春からの面手さんが撮り貯めていたものをご紹介。
水面は東京湾の運河のどんつき。意外に生態系に富んでいますよお。
春にはアミの大群がピットに。小魚たちには大ご馳走!ハゼも水面際まで来ますねえ。
イナですかねえ・・。何しろ沢山・・。
くらげも水温が上がって来て見かけるようになりました。
春には鴨も水面に。
お正月にはイナも元気に泳いでいました・・。
エイも見かけます。さすが海ですねえ・・。
ピットでも水面際でもよく見かけるスズキさんです。
皆様もご来場の際は水面際で生き物たちを見つけて下さいね!
まるでクワガタ虫!ボート反転用フォークリフト
ピットスタッフTシャツ
2016年新モーター&新ボート
やって来ましたあ!ずらりと並んだ新艇!
そして東京支部選手の皆さんもお手伝いに来て頂きました!有難うございます!
後列左から三浦裕貴 選手、小林祐介 選手、栗城匠 選手、梅内夕貴奈 選手、門間雄大 選手、白石有美 選手、前列左から、岡部大輝 選手、黒澤めぐみ 選手、渡邉真奈美 選手、後藤盛也 選手。
スタッフ・選手共同で新艇の作業を行います。
ボートはパーツが取り付ける前の裸の状態。一つ一つ組み上げていきます。
上部の穴が転覆の際に空気を抜くエアホールです。空気が抜けて、舳先が水面上に出て他艇からの認識性が良くなります。
スタッフ・選手が賢明に作業の中、猫は横目でのんびり・・・。
ステッカーを貼って仕上げます。選手の皆さんも真剣。
完成したボートです。これから1年間平和島水面を駆け抜けます。
・・・もしかしてピンク色は年末の「第5回クイーンズクライマックス(賞金女王決定戦)」に向けての?? だとすると気合入ってますねえ!
勿論、モーターも新モーター!
ピッカピカのモーターが到着ですよお!
平和島では6月から1年間使用されます。
部品を取り付け、モーター番号も確認して登録されていきます。
いやあ、ホントにピッカピカ!きれいですねえ!
撮影担当の面手さんはアルミニウムの萌えているみたいですよおw・・
いや確かに綺麗ですねえ!
この中からエース機が育て上げられていきます・・楽しみですねえ(^^♪
ぜひ平和島水面でご覧くださいね!お待ちしております!!