全国ボートレース専門紙記者クラブ杯~スタート速攻VSターン秀逸~ 優勝 4547 中田 竜太 選手!!


全国ボートレース専門紙記者クラブ杯
~スタート速攻VSターン秀逸~
優勝は4547 中田竜太選手!
1コースから0.11のスタートタイミングで「逃げ」を決め見事1着!
平和島は初制覇となります!おめでとうございます!
ちなみに天候は晴れ、無風、気温は19.5度でしたあ。

クイズ★ピースターカップ 当たった方おめ~!
次節も10/29(木)24:00まで募集中!!
http://www.heiwajima.gr.jp/03quiz/03quiz.htm

全国ボートレース専門紙記者クラブ杯~スタート速攻VSターン秀逸~ 第12レース優勝戦出場選手公開インタビュー

秋晴れの中のインタビュー。


進入固定レースバトル第9弾 第53回東京中日スポーツ杯・第28回東京新聞盃 開催案内告知CM


進入固定レースバトル第9弾
第53回東京中日スポーツ杯・第28回東京新聞盃
10/29木 30金 31 11/1 2月 3火
進入固定レースが復活!!
枠順がそのまま本番スタート進入体形となる「進入固定レース」
平和島進入固定レースは2001年4月30日の開催、第6レースを最後に行なわれていません。
今節は「進入固定レースバトル第9弾」として開催全日の第2レースから第5レースが「進入固定」で行われます。14年振りのヘイワジマ水面での進入固定レース。それも男女混合戦!楽しみですねえ!
(ちなみに2001年4月30日の進入固定レースは2連単万舟でした。14540円)

主な出場選手
男子選手
松野京吾(山口)、打越晶(福岡)、鈴木茂正(東京)、中島 友和(佐賀)、重成一人(香川)、松井賢治(兵庫)、藤岡俊介(兵庫)、柳生 泰二(山口)、上野真之介(佐賀)
女子選手
大山 博美(福岡)、中里優子(埼玉)、道上 千夏(香川)、栢場 優子(東京)、小野生奈(福岡)、水野 望美(愛知)、赤井 睦(岡山)
11月1日()には鎌倉涼選手のトークショーイベントもありますよお!!皆様のご来場お待ちしております!!

今回のCM出演は「こんせいそん」さん。
いつもは本場映像駄々モレ放送のニコニコ生放送「ボートレース平和島チャンネル」
開設61周年記念GⅠトーキョー・ベイ・カップ(12月3・4・5・6・7・8日)は
「こんせいそんのスタジオ生放送」!
ベイカップ開催全日程、スタジオ生放送を行います(第7レースからスタジオ放送、それまでは駄々モレ・・)
MCは前回同様、ボートレース暦17年のお笑いタレント「こんせいそん」!アイドルなゲストやロックなゲストの乱入も!?
乞うご期待!

ニコニコ生放送「ボートレース平和島チャンネル」
※会員登録(無料)が必要です。
http://live.nicovideo.jp/watch/ch2525207

こんせいそん公式ブログ
http://14rolling.jugem.jp/

開設61周年記念GⅠトーキョー・ベイ・カップ 本場スタンド4階指定席発売について

12月3日から開催のベイカップ。指定席の発売方法がアナウンスされましたよお。
今回は前売り発売は無く、当日券のみの発売です。
当日券を購入する為には通し番号付きの「当日発売整理券(開催日別)」が必要となります。
整理券は葉書で申し込み、応募者多数の場合は抽選になります(締切り11月10日
詳しくは下記の案内文で御確認下さいね。

ヘイワジマ ファストフード コレクション2015

★ヘイワジマ ファストフード コレクション2015
食欲の秋。秋の日差しの中、水面際で観戦する際、串物片手に応援、なんていいですねえ・・。
カレー、ラーメンと「食事系」をご紹介して来ましたが、今回はおつまみ的なメニューをご紹介。
平和島には欠かせないメニューばかりですよお!ぜひご参考に!

スタンド1階中央『はまかぜ 2号店』

いつも元気なお姉様達でお馴染み。

「焼きそば(400円)」は鉄板ですねえ。「すいとん(350円)」は野菜たっぷりで肉も入っていてオトク感ありますよお。

「おでん各種(80円)」ビールとおでん。いいなあ。
他にも「おしるこ(300円)」や「フランクフルト(200円)」もあります。

スタンド1階中央 『壱号艇』

やはり「つくね(120円)」「大判焼き(180円)」が王道ですねえ。他にもフランクフルトや肉まん等もあります。

つくねと大判焼きを食べないと平和島に来た気がしないと方も多いのでは?平和島名物となっています。

スタンド1階 はまかぜ1号店 煮込みの店

煮込みやフライでおなじみです。フライは「食するべき一品」でしょうねえ。

フライは1本150円。ソースや辛子もお好みで。ビール片手に観戦なんてうらやましい限りですよお・・。

「お雑煮(350円)」も。中華スープ風でお餅が2個入っています。小腹を満たすにはちょうどいいですねえ。これからの季節、暖まりますよお。

「カツコロサンド(200円)」 その名の通りトンカツ・コロッケサンドです。数量限定。結構ボリュームあります。
他にも「ところてん(250円)」や「トン汁(200円)」もちろん「煮込み(500円)」も持ち帰りが出来ます。水面見ながら食べるのも楽しいですよお!ぜひ!

本場スタンド3階4階 『売 店』

3階売店

ちょうど3階の中央付近にあります。ファストフードと言えば売店メニュー。

パンやお菓子、おにぎり、お弁当等ズラリと並んでいます。特に飲み物は場内では一番の品揃え。

売店の近くではコーヒーのいい香りがしています。豆から挽きたて!おお!

4階売店

4階特別観覧席内、南側にあります。

こちらも沢山の品揃え。お団子いいなあ。お赤飯まであるんですねえ。美味しそう・・。

スタンド1階中央『レストラン ベイサイド』

ペラ丼で有名になっておりますが、ファストフードもしっかりありますよお。

「コロッケ(60円)」「メンチカツ(180円)」「唐揚串・串カツ・アジフライ(各150円)」「チキンカツ・豚カツ(各300円)」、「焼き鳥(120円)」「いなり寿司(2ヶ120円)」とプロパーなファストフードがずらりと並んでいます。うーん、「玉子ポテトロールパン(200円)」「焼きそば(100円)」新規メニューもありますねえ・・。

「焼き鳥(120円)」と「メンチカツ(180円)」、「焼きそば(100円)」3種類食べても400円!小腹のつもりが・・。

多分全国のボートレース場といえでもここでしか食べれない(?)「アジフライバーガー(150+90=240円)」
「バーガーバンズ(90円)」とコロッケ等を合わせて各種ハンバーガーにしてしまう事も出来ます。ということで、今回は更にオリジナル!アジフライバーガーをお願いしちゃいましたあ!フライとバンズを渡されるのか思っていたら、スタッフが調理するスタイル。バンズも暖かくなってキャベツまで入っています。裏技(?)メニューかも!? でもジャンボチキンカツバーガーなんてチキンカツのはみ出し方がハンパじゃないと思いますが・・ぜひチャレンジを!

 

スタンド4階特別観覧席内 『定食屋 膳』

こちらにも実はファストフードがあります。この日は「おでん(各100円)」「助六(500円)」の販売でした。

やっぱりおでんに手が出てしまいましたあ・・種類が多いですねえ。ダシが効いています。おでんは人気で午後早いうちになくなってしまうそうです。

今日は練り物。つくねとさつま揚げと焼きちくわ。

スタンド1階 『本陣』

煮込みやフライでもお馴染みの「本陣」

炊き込みおにぎりがなんともオトクですよお。おでんも通年販売しています。

「フライ(各種1本150円)」を片手に観戦。基本ですねえ。

「おでん(各種1本80円)」きょうはしらたきと大根とがんもです。
暖まりますよお。おでんの季節になってきましたねえ。

スタンド1階 仮設ゲート入場後すぐ右 『はまかぜ 3号店』

カレーライスや煮込みでお馴染み。お持ち帰り専門なのでここぞ平和島ファストフードですねえ。(立ち食いですがカウンターも)

「きゅうり(100円)」や「ゆで卵(60円)」、「煮込みだけ(400円)」とお馴染みのメニュー。

今日は「さつま揚げ(100円)」と「おにぎり(100円)」。観戦に合間に食べるって何故か嬉しいものです。

平和島にお越しの際はぜひ、場内のお手軽メニュー、チャレンジして下さいねえ!観戦が更に楽しくなりますよお!♪