秋晴れの平和島。公開インタビューの模様です。
全国ボートレース専門紙記者クラブ杯~スタート速攻VSターン秀逸~ 開催案内告知CM
全国ボートレース専門紙記者クラブ杯~スタート速攻VSターン秀逸~
10/17土 18日 19月 20火 21水 22木
ターンとスタート。どちらも重要。
次節はターンとスタートで名を馳せる選手を中心に開催されます。
主な出場選手
中田竜太(埼玉)、岩崎正哉(福岡)、藤丸光一(福岡)、大神康司(福岡)、親良一規(山口)、亀本勇樹(広島)、渡邉俊介(愛知)、中嶋誠一郎(長崎)、佐藤大介(愛知)、岡田憲行(大阪)、中尾誠(佐賀)、太田直弥(山口)、金田諭(埼玉)、地元東京支部からは阿波勝哉(東京)、海老澤泰行(東京)、伏田裕隆(東京)。
10月20日からは第62回ボートレースダービーの場外発売を本場スタンドで全日程行います。こちらもぜひご利用下さいねえ!
18日にはボートレース平和島 応援ユニットオーギュメント(チャミ&ゆき菜)の予想会やボートレース平和島 応援大使 神園さやかさんのライブ&予想会もあります!
皆様のご来場お待ちしております!
スカパー!・第15回JLC杯 10月11日イベント
スカパー!・第15回JLC杯 10月10日イベント
競技棟 選手食堂 メニュー
競技棟に選手食堂があります。
お昼ごはんの為の食堂ですが、選手ばかりではなく、競技棟のスタッフも利用している食堂です。
もちろん、体重管理は選手にとって重要な課題。
でも、これがまた美味しそうなんですよねえ・・。
今までの写真のまとめになりますが、選手食堂のメニューのあれこれ、紹介しちゃいますよお!
メニューです。開催節によって変わります。平和島はバラエティに富んでいて選手にも好評とのことらしいですねえ・・確かに沢山のメニューが並びます。
お昼にはメインのメニューの他に自由に選べる「副菜」が並んでいます。おかずからお漬物、サラダに至るまで・・。白米は自分でよそいます。でもお茶碗はかなり小振り。
一品料理をご紹介です。
麺類
SGグランプリの時、断然の1番人気「坦々麺」毎日食べにくる選手もいたとか。
「新潟名物煮干背油ラーメン」 限定メニュー です。日替わりではなくて、節間の限定メニューが時々あるそうです。
「チーズハンバーグ 」最終日のお昼定食だったそうです。なるほど。ボリューム満載です。
」カツ丼 赤味噌シジミ汁付き」 「勝つ」どんですねえ、ボリュームたっぷり!
え?初日のお昼定食? 体重管理成功選手だけしか食べれない?
さすがにそんなに食べれないよ!と、言う選手にはパンもあります。定食かパン食か選べるそうです。成る程。
開催中でも選手にとっての楽しみは食事。
自分で選べるメニューが多いので楽しみも選べます。
選手の皆さん、食事制限、体重管理等キビシイとは思いますが頑張って下さいね!
新人選手のみなさんには平和島に斡旋の際の参考(?)にどうぞ!